大学の研究室が管理しているネットワークに10数台くらい計算機サーバーがあるんですが、一部の計算機サーバーしか監視できていない状態のため、全ての計算機サーバーを監視できるようにしたい。 その過程を書いた記事です。 背景 目標 Muninの設定 概要 Muni…
3/28に受けたOSWEに合格したので受験記書きます! 若干冗長に書いてますがそこは許してください。 OSWE 自身のスキル AWAEコース 必要な知識 コースの感想 自分のスケジュール 勉強方法 試験 試験の予定 試験の現実 試験の感想とアドバイス? 脆弱性発見手法…
この記事は、Kyoto University Advent Calendar adventar.org の5日目の記事です。 自己紹介 最近の絵 絵師としての活動歴 絵の変遷 2020 9/18 良い点 改善点 2020 10/11 良い点 改善点 2020 11/11 良い点 改善点 武器少女のイラスト解説 大ラフ(構想) カラ…
概要 encodeされたPayloadのdecodeの仕組み 事前準備 Payload実行直前 Decodeするとこ FLD ST(1) 実行後 FSTENV (28-BYTE) PTR SS:[ESP-C] 実行後 MOV ESI,BB356FCF 実行後 POP EAX 実行後 XOR ECX,ECX 実行後 MOV CL,52 実行後 XOR DWORD PTR DS:[EAX+17],E…
Windows Kernel Exploitsのチートシートです。 windows-exploit-suggester.pyとSherlock.ps1が検出するExploitの中で悪用できそうなものの数は30種類くらいだったので、これくらいならすべてを事前に調べられそう、ということで調べました。 コンパイル済み…
TartarSauceというマシンの新しい解法(ほかのWriteupでは解説されていない)を見つけたのでブログに書きたいと思います。(といってもそんな大したことないですが)。 他のWriteupではRabbit Holeとされている、「Monstra」CMSを悪用して初期シェルを得る方法を…
先日OSCPを取得したので、受験記を書きたいと思います! OSCPとは OSCPの難易度 OSCPを受講する前 OSCP Labo Labo について 学生フォーラム Metasploit Labo machineについて Exerciseについて 自分の体験 Rabbit Hole対策 OSCP Exam Examについて 自分のExa…
先日、VMware上で動かしていたKali Linuxが突然エラーで起動できなくなりました。 コマンドラインだけならログインできるんですが、GUI操作ができず復旧が絶望的なので一からKali LinuxをInstallし直すことにしました。 その際、せっかくなので自分がVulnhub…
以下二つに追記していってたんですが、文字数が多すぎてレスポンスが重くなったので、PrivilegeEscalationのことはここに書くことにしました。 PE以外は以下二つを参照してください。 kakyouim.hatenablog.com kakyouim.hatenablog.com Privilege Escalation…
WindowsのPrivilegeEscalationと調査方針のメモです。 自分用のチートシートも兼ねているので、見にくかったり適当なのはご容赦ください。 Linux のPrivilege EscalationとInformationGatheringは以下に雑にまとめています。 7万字を超えたあたりからレスポ…
ポートスキャン Webサービスの調査 80ポートの調査 5985ポートの調査 8020ポートの調査 8020ポートの調査 8080ポートの調査 8282ポートの調査 8383ポートの調査 8484ポートの調査 8585ポートの調査 ftpの調査 sshの調査 snmp(161)の調査 smb(445)の調査 Java…
ぺネトレの基本を押さえるためにBee-boxの問題全部解くぞ!! 全部解いたら、あとでほかのマシンを攻略するときの良いまとまった参考資料になる気がするぞ! あんまりよくわかってないので間違ってたりしてたら指摘していただけると幸いです。 A1-Injection …
Pentester Lab: Axis2 Web service and Tomcat ManagerのWalkthroughです。 https://www.vulnhub.com/entry/pentester-lab-axis2-web-service-and-tomcat-manager,72/ なんとかshell奪うとこまで自力で行けたんですがいざ公式の解説読んでみると自分のやり方…
難易度hardのマシンです。 基本的にはpenterster lab公式のWalkthroughを読むことをおススメします。 ここにはそっちには書いていないような自分が試したこととかをメモします。 完全なWalkthroughではないので悪しからず
自分用に雑に解く際の手法とかをまとめました。 文字数の都合上、WindowsのPrivilegeEscalationと調査の方針は以下に載せなおしました。 kakyouim.hatenablog.com 2020 3/4追記 Privilege Escalationをまとめた記事を新しく作成したので、ここに書いていたLi…
どうも、高林です。 今回はセキュリティキャンプに参加した感想を書こうと思います! 自分よりはるかにレベルの高い人たちと一緒に学ぶことができてとても成長できたと感じています!! ここでは、自分が何の講義を取ったのかを話したいと思います。 自分が…
はい、皆さんこんばんは。今回は、手元の環境で動作を確認しやすいバッファオーバーフローという脆弱性について述べたい。 バッファオーバーフローとは、メモリ上のバッファに、不正なシェルコードなどの入力をすることで、その実行位置IPを奪う攻撃である。…
どうも、こんちゃーす。 今回は、4足歩行ロボットを作ったことについて書こうと思います。 素人なので、あまりわかってないですが… 毎度のことながら、口調は定まっていません。 作ろうと思った理由 4足歩行ロボットを作ろうと思ったきっかけは、ボストン…
今回は、画像処理についての記事です。pythonで書いてます。動画もあるヨ!なお、ここからは口調が変えて真面目に書きます。 エアホッケーロボットとは エアホッケーロボットとは、人間と対戦して勝利することを想定したロボットである。自作のエアホッケー…
ご挨拶 どうも、初めまして。花京院です。 技術系のサークルでロボットなどを作っています。 今回は、自分のやったことをとりあえず記録していこうと思ってブログをはじめました。ブログはこれが初めてで、至らぬ文章ですが、読んでもらえるとありがたいです…